フレスポ若葉台の1Fにあった、ゆであげパスタ専門店「ポポラマーマ」。
お店の看板ロゴにイタリアのマーマ(お母さん)が描かれていることでおなじみです。
いかにも美味しいパスタを用意してくれそうな、暖かいイラストタッチのマーマ。
「ポポラマーマ」の看板娘ならぬ、看板お母さんと言っても過言ではないでしょう。
この前、お店の前を通りかかったら、その方が大変なことになってた。
和パスタ?日本風のお店??
いつの間にー!!
ぽぽらまーまって、ひらがなになってるし。
西洋風の顔だちのマーマがなぜか、日本のおっ母ちゃんと化してます!?
リニューアルオープンは2017年3月12日(日)
いや、全然知らなかったから、いきなり変わっててびっくりしたんだけど。
ポポラマーマの公式サイトによると、2017年3月12日(日)に「ちょい和ぱすた ぽぽらまーまフレスポ若葉台店」としてオープンしたそうです。
それに際しては1週間ほど休業しての、改装工事期間があったみたいですね。
ポポラマーマフレスポ若葉台店は、3月5日(日)~3月12日(日)まで業態変更に伴う店舗改装工事のため、休業させていただきます。
3月13日(月)ちょい和ぱすた ぽぽらまーま フレスポ若葉台店 としてリニューアルオープン
ちょうどお昼どきで、ランチの立て看板が出てました。
それを見てみると、これまでにない低価格帯のメニューが登場しています。
390円とか490円とかいうランチは、今までなかったかな。
ドリンクバーつけてランチセットで1000円弱・・・っていうイメージだったんです。
「ちょい和」の「ちょい」には、「ちょい食べ」「ちょい立ち寄り」みたいな、気軽に利用してほしいっていう意味が込められてそうですね。
ということで、どんな風に新しくなったのかちょっと気になったので、早速食べてきましたー!!
小上がり座敷に、和のしつらえ
店内のレイアウトはほぼ変わりません。席の場所や間仕切り、ドリンクバーの場所もこれまで通りです。
安心してください、ポポラマーマですよ。
大きく変わったのはその内装です。
全体的に壁紙を張り替えてあります。和のテイストで茶色や緑がベースですね。
そして、奥の窓側の席を小上がり風にしつらえてあります。テーブル席でも、つながった板敷きの座面に座布団が置いてあるようなかたちです。
左奥には、完全に座敷席になっていて、靴を脱いで上がるスペースもありました。素敵。
この席だったら、半個室風で三方が囲まれてるし、子連れでハイハイの赤ちゃんがいても利用できそう。
ちなみにこちら6人掛けの席です。確保したい時はあらかじめ予約しておいた方がいいかもしれません。
キッズプレート、今なら半額!!
さて、この時、ちょうどオープン記念ってことでキッズプレート半額のキャンペーンをやってました♪
いつもなら大人の分を大盛りにして取り分けちゃうのですけど、なんとたったの225円(税抜)!ってことで注文させて頂きました☆彡
自分だけのお皿が運ばれて来たー!ってことで子どもも大喜びでした。
こちらは10歳まで注文できるとのことで、けっこうしっかりとボリュームがあるキッズプレートですよ。
幼児用の紙エプロンも用意して下さいました。それがひざ丈まである長ーいエプロンで!
エプロンあっても全身汚しまくるという、幼児の習性をよく分かっていらっしゃる(笑)
子どもは興奮して必死でガツガツ食べてましたが、さすがに食べきれなかったみたいで。
大好きなパンケーキやハンバーグも丸ごと残したので、大人が美味しく頂きました♪
今回の「ちょい和ぱすた ぽぽらまーま」フレスポ若葉台店のオープン。
2017年3月7日(火)にはテナント隣に新店「カフェ・ド・クリエ」がオープンしてるので、おそらくそれに合わせたテコ入れだと思うんですけどね。
ロータリーはさんだ向こうには「グラッチェガーデンズ」もありますし、昨年はリトナード若葉台に「ラパウザ」もオープンしたのでね。
ちょっと低価格帯へシフトして、差別化を図ろうかって感じになったんじゃないかなーなんて思いました。
関連記事
フレスポ若葉台の「モリバコーヒー」跡地に「カフェ・ド・クリエ」が2017年3月7日オープン。
スポーツ用品店「スポーツカムイ」、フレスポ若葉台2階に2016年9月17日(土)オープン予定!
外観もおしゃれな「パン ド グランディール(Pain de Grandir)」が若葉台駅南に2016年6月10日オープン♪
若葉台駅南口すぐ!「若葉台ベーカリーchou chou(シュシュ)」が2016年4月21日にオープン!!