フレスポ若葉台1Fにあったカフェ「モリバコーヒー」が閉店してしまいました。
駅前ロータリーに面してテラス席もあり、けっこう存在感があったので、閉店と聞いてかなりびっくりしました。
しばらくは建物の入口横のシャッターが閉まったまま、少しさみしい光景になりますね。
しかしこちら、若葉台駅近で人通りも見込める一等地なので、もうすでに後に入るテナントも決まっているようで・・・
次は「カフェ・ド・クリエ」が2017年3月7日(火)に新しくオープン予定なんだそうです!!
(当初2017年2月オープンという話でしたが、正式に発表されましたので訂正しました♪)
さらば、若葉台のモリバコーヒー
さて、いきなりどうでもいい思い出語りますけど。
実は最近、多摩センターへ出かけた時に親子で初めてモリバコーヒーに入ったんです。
クロスガーデン多摩だったので、今回閉店したフレスポ若葉台の店舗ではなかったんですけどね。
その時に子どもが、ベーコントマトソースのカルツオーネを食べてものすごーく気に入ったみたいで・・・
「おいしかったー!また食べたい!!」って何度も何度も言ってたんです。
だもんで「モリバコーヒーならたしか若葉台にもあったから、また行こうね。」なんて話をしてました。
そんな心温まるほっこり親子のやりとり(自分で言うな)がモリバコーヒーをめぐって繰り広げられていたわけなんですよ。
あぁそれなのになんてこと。その矢先のー・・・
閉店ッ!!
ということで、こちらフレスポ若葉台のお店には結局いちども入ることはできませんでした。
だから閉店を涙ながらに惜しむような資格もないんですけどね。(てへっ)
あぁあ、さよならモリバコーヒー。さよならカルツオーネ。
どうしてもベーコントマトソースのカルツオーネが食べたくなったらまたクロスガーデン多摩にでも出没したいと思います。
「カフェ・ド・クリエ」2017年3月7日オープン
そんなわけで、次に入る店舗は「カフェ・ド・クリエ」になるらしいです。
おぉ!「カフェ・ド・クリエ」ですか!!
ということでこれまで通り、フレスポ若葉台からカフェの灯が消えることがなくて何よりです。
すでに工事の準備も始まっているようですね。
たまたま前を通りかかったときには、スケルトン状態の店内が見えたのでおもしろかったです。何もないガラーンとした状態のテナントです。
まだ中に何か運び入れている様子はなかったんだけど、工事業者さんぽい人がいて脚立が何台か置いてあったので、天井の電気設備でも確認しているのかなー、なんて思いました。
これから内装工事をして、什器を入れて、アルバイトスタッフも整えて、オープンまで約2ヶ月って感じなんでしょうかね。けっこうかかりますね。
そういえば「カフェ・ド・クリエ」、都内ではけっこう見かけるんだけど、この辺りには無いなぁ、と思ってたら・・・
この近くの店舗で探すと聖蹟桜ヶ丘か南大沢、あるいは町田になっちゃうみたいです。全然近くないですね。どうりで見かけないわけだ。
それだけ遠いと、大量採用したオープニングスタッフを他店研修に回すわけにもいかないだろうから、それで2月以降になっちゃうのかなぁ。なんてことを思ったりしました。
ちなみに調べてたら「カフェ・ド・クリエ」、元々はポッカレモンやポッカコーヒーでおなじみのポッカが作ったコーヒーチェーン店だそうです。
今はポッカってサッポロと合併しててポッカサッポロとかいう舌噛みそうな不思議な会社名になってるんですね。
知らなかったー。いつのまにー。
若葉台エリアでは、コーチャンフォーに「ドトールコーヒー」、アクロスプラザ若葉台東に「高倉町珈琲」とカフェのオープンが続きました。
そして駅ビルである京王リトナード若葉台にも、今年に入って「ラパウザ」「花の舞」と飲食店のオープンが相次いでいます。
フレスポ若葉台にやってくる「カフェ・ド・クリエ」にも期待しましょう☆
関連記事
スポーツ用品店「スポーツカムイ」、フレスポ若葉台2階に2016年9月17日(土)オープン予定!-
外観もおしゃれな「パン ド グランディール(Pain de Grandir)」が若葉台駅南に2016年6月10日オープン♪
若葉台駅南口すぐ!「若葉台ベーカリーchou chou(シュシュ)」が2016年4月21日にオープン!!
京王リトナードに「牛角」の姉妹店「しゃぶしゃぶ温野菜 若葉台店」が11月初旬オープン予定!!