今回のポケストップめぐりは、若葉台公園です。
稲城市の若葉台公園は、若葉台駅から北へ7、8分歩いたところにある公園です。
ちなみに若葉台駅前へ訪れたときの記事はこちら。
【ポケモンGO】京王相模原線・若葉台駅前でポケストップめぐりの散歩
若葉台駅前では、ロータリー付近にポケストップが6ヶ所もありました。
都会の人にしてみれば、たかが6ヶ所?と思うかもしれないですけど、はるひ野から歩いて行ける範囲内ではめちゃめちゃ貴重な場所なんですっ!!(笑)
ただココ、駅前だけあってそれなりに人通りはあるので、注意も必要かなーと。
今回は子どもがポケモンGOをやってみたいと言い出したので、もっと広い場所で歩き回れたらいいのかなと思って。
だったら公園まで行ってみようかー、ってなって。
ポケストップめぐりのお散歩、若葉台公園の巻です。
今回のスタート地点は、若葉台公園のいちばん西側です。
ここから、東に向かって歩いていきまーす。
まず、ニョキっと立ってるこの石柱あたりがポケストップ。
若葉台ザ・レジデントパークスの方から入ってきて、芝生広場にあります。
同じく芝生広場にある、見晴らし台もポケストップです。
いい天気だー♪
今回は行きませんでしたが、この写真の奥、階段を降りきった池の付近もポケストップになってますね。
つづきましては、子ども向けの遊具に2ヶ所のポケストップ。
ひとつめは、いつも子どもがたくさん遊んでいる公園中央エリア。すべり台とかうんていとかついてる大型遊具です。
さらに公園を東側に歩いていくとふたつめ、ネットでできたツリー遊具もポケストップになってました。
ネットタワーって名前で登録されてたかな。
そしてこの先のポケストップは、東京都水道局の給水所そばにある、石のモニュメントです。
ここは道路沿いで、公園の外へ出るような感じになりますね。
さて、若葉台公園の周りはマンションや住宅街なので、このほかには特にポケストップを設置するような場所はないんですが・・・
すぐ近くのえのき公園にもポケストップがあるようなので、ついでにそこまで行ってみました。
若葉台公園の隣にある商業施設、アクロスプラザ若葉台東。
その脇の路地を入っていって建物裏手にある、住宅地のなかの公園です。
ということで、若葉台公園付近で6ヶ所のポケストップを訪れました。
もし効率よく道具をもらうなら、芝生広場の石柱からネット遊具までの4ヶ所を使って往復する感じかなぁ。
芝生の2ヶ所と遊具の2ヶ所、という風に行ったり来たりして歩けば、ちょうど5分経ってポケストップが回復してるような距離です。
ま、でも、せっかくお天気のいい公園に来てるから、そんなにガツガツ取りにいかなくてもいいかな。
遊具で子どもを遊ばせながら、たまに出てくるポケモンつかまえつつ、道具も補充する、っていう感じもアリかも。
実は今回、子どもの付き添いで来ている感じのお父さんたちが、チラチラ手元を見てスマホ操作してる姿、けっこう見たんですよね(笑)
それってやっぱポケモンGO?ポケモンGOですよね??
そんなわけで、のんびりとオトナも子どもも楽しめる、ほどよい広さの若葉台公園でした。
関連記事
【ポケモンGO】汁守神社から鶴川街道沿いへポケストップめぐりの散歩
【ポケモンGO】京王相模原線・若葉台駅前でポケストップめぐりの散歩
【ポケモンGO】黒川のセレサモスから樹齢400年の山桜へポケストップめぐりの散歩