今からさかのぼること十数年(?)、コモパンとの出会いは高校生の時・・・
食堂の隣に売店があったんです。ちょっとした文房具とか体操着とか扱ってるような、小さなカウンターです。
そこでコモパン売ってたんですよ。
高校生にとっては貴重な、唯一手に入る食料がコモパンだったんです(笑)
ということで・・・
久しぶりにコモパン注文してみました!
人気のパン6種類が15個入った、送料無料の「楽天おためしセット」です。
とはいえ、わざわざ「おためしセット」でおためししなくても、これまでの人生においてさんざん食べまくってるので・・・知り尽くしてますけどねコモパン。
でも今回は楽天のポイントがあったため、なんとタダで頂けるということに。
送料無料どころか商品まで無料!ワンダホー♪
コモパンばんざーい!!
ありがたく、いただきまーす。
届いた楽天おためしセット
今回注文した「楽天おためしセット」は、人気のラインナップをちょっとずつ味わえるパンのセットです。
こんなお荷物がクロネコヤマトで届きました。
ダンボール箱の上にさらにフタのようにダンボールがかぶせてあって、十字に結束された状態で届きます。
箱にイラストが印刷されてます。かわいいですよね♪
フタを取ると、さらに隠れてたイラストが出てきます。
今どき流行りのゆるーい感じのイラスト。
だけどよく見ると、ひとりひとりのキャラクターがちゃんと、コモパンの代表的な商品をモチーフにしてるんです。
クロワッサンとかメロンパンとか小町とか・・・。
右下にワンコもいる。ビスコッティだぁ!これ!
見た目があんまりダンボールっぽくないので、リビングにそのままちょこんと置いておくのもアリですね。
箱がしっかりしてるので、まるごと食料庫に入れても良し。
その中にはひとつひとつ個包装された商品が、ドサドサっと入ってます。
美味しそうなコモパンとご対面〜。
おためしセットのラインナップ
楽天おためしセットの内容はこちらでーす。
こちらのセットは、おためしという名前はついてますけど、初回注文限定じゃないそうです。何度でも注文できます。
デニッシュミルク 3個
まずはデニッシュ。ほかにもチョコやクリーム、メープルなどの種類があります。
ミルクがいちばんシンプルで優しい味なんですよねー。すいすい食べられてしまいます。
スーパーでも扱ってることが多いのがこのデニッシュだと思います。1個130円ぐらいの値段で売ってることが多いかな。
小倉小町 2個
小町っていうのは平焼きパンみたいな形をしてて、ジャムやペーストなどの中身が入ってます。
小倉小町は小倉あんの入ったパン。つまりアンパン。
今回は入ってなかったんだけど、個人的にはイチゴジャムの入ったいちご小町が大好物です。
メロンパン 3個
このメロンパンも小腹がすいた時のおともです☆
パンやさんで売ってるメロンパンは外がカリッ、中はふわっ、というのが多いですけどね。
コモのメロンパンは全体的にモチっとしていて、中身もみっしりした食感があります。食べごたえにお得感ありますね☆
クロワッサンリッチ 4個
クロワッサンも昔から知ってます。高校の売店で買ったのが懐かしいです。
その時は60円ぐらいだったような記憶があるんだけども・・・。ちょっと小ぶりで高校生に優しいお値段です(笑)
プレーンなクロワッサンは「毎日クロワッサン」と言い、そのバリエーションとして「黒糖」や「リッチ」などの種類があります。
今回のクロワッサンリッチはバター多めでしっとりした味わいです。
最近ではラインナップも増えたようで、健康志向の「ブランクロワッサン」というものまで出ていてびっくり。
メープルワッフル 2個
ビスコッティー 1個
最後におやつ系のこの2種類。
ワッフルはオーソドックスなメープル味が入ってました。
カリカリ系じゃなくてもちもち系のワッフルなので、コーヒーと一緒に朝食にいただくイメージです。
そして細長くてカリッ!とした歯ごたえが特徴のビスコッティー。
これはねー、固いです(笑)
小さい子どもはちょっと食べるのに苦労するんじゃないかなって思ってたぐらいなんですけど(笑)
最近はやわらかくした「ソフトコッティー」なる商品が出ているそうです。
今回はどのセットを頼もうかな~と思って、あらためてじっくりコモパンのサイトを見たりしたんですけどね。
知らない間にバリエーションが増えてたり、いろいろ進化したりしてて、びっくりしました。
長期保存可能なコモパン
コモパンといえば、パンなのに日持ちする。というのが最大の売りですよね。
ふつうのパンは賞味期限が2~3日なんだけど、コモパンの商品は35~180日となってます。
これは発酵にパネトーネ種を使ってるからだそうです。
乳酸菌が活躍することで口当たりも良く、微生物が発生しにくく、栄養価が高い・・・などのメリットがあるそうです。
わが家では子どもを産んだ時にも、お世話になったなぁ。
しばらくは外出も難しいかなと思って、出産準備ついでに保存のきく食料を備蓄していたんです。
コモパンで50個くらいのボリュームセットをドカッと取り寄せました。
新生児抱いてると、レンジでチンとかそういう簡単な調理すら難しいんですよね。
そんな時にコモパン大活躍でした。
左手に赤子抱えて、右手にコモパン持ってあむあむ食べてた記憶があります。
そんな非常事態にもコモパン備蓄、おすすめです。
どうでもいいですけど、コモパンのおかげでパネトーネという単語を知りました。
と言っても、ふだん生活してて会話で出てくることはめったにないですけどね、パネトーネ。
覚えたらなんかやたら言いたくなりますよね、パネトーネ。
そんなわけで「楽天おためしセット」、懐かしく美味しく楽しく、いただきました!
コモパン初心者の方にもひととおり味わってもらえるような、ベーシックなセレクトでしたよー♪
ぜひぜひ。