茨城県境町からふるさと納税の御礼品を頂きました♪
今回御礼のお品物として選ばせてもらったのは、ブランド牛「常陸牛」の切り落とし肉です。
茨城県が誇る極上の霜降り牛肉だそうですよ。
うっわぁあぁぁぁ!!(歓喜)

お肉ってだけでテンション上がりますけど、それが実はね。
なんと1kgという大ボリュームの牛肉なんです。それをビックリ、寄付1万円で頂けちゃいました。
これまでにも牛肉は頂いたことがありますけど、寄付1万円だと、だいたい200gのお肉が2枚とかそれぐらいなんじゃないかなぁ。
今回はグラムじゃなくてキロですキロ。単位違うよー!!
届いた常陸牛はこちらです
というわけで、今回の茨城県境町からのお荷物は、クロネコヤマトさんが冷凍便で持ってきてくれました。
クロネコヤマトで売ってる包装資材の紙袋に入っていました。いちばん大きなA3サイズかな?それを約半分に折っています。
紙袋から出てきたのが・・・

こちらの化粧箱です。
一瞬、木箱かと思いました。
ほんとは発泡スチロールなんですけど、白じゃなく茶色で、木目調の模様が入ってるんです。そのこだわりが高級感を醸し出してます。
どっしりとした「常陸牛」のロゴからして、いい肉入ってまっせ~という雰囲気がしますね。
期待が高まったところでいよいよ開封・・・
どーん。

牛肉、出たーーー!!!
切り落としのボリュームは1kg
見よ、この脂ののり具合!
これが和牛の実力です!!

はるひ野駅前のスーパークリシマでも、1kg前後の牛肉切り落としボリュームパック、売ってるんですけどね。
確かオージービーフでしたかね。ちょっと固いんですよね。
格安なのはもちろんありがたいんですけど、どんだけ煮込んでもとてもとても噛み切れないスジがあったりします。
さすが常陸牛、良いお肉は見た目からして、やっぱ比べものにならないです。
とりあえずパキッと折ってだいたい四分割して、再び冷凍庫にしまっておきました。

牛肉を堪能する幸せな食卓
さてこの貴重な常陸牛・・・
わが家では早速、すき焼きにして頂きました!
柔らかいお肉にタマゴがとろ〜ん。
幸せすぎるでしょ!!
(ごめん、食べるのに夢中で写真ないです。)
残りはダンナさまのリクエストにより、シンプルに塩こしょうで焼いたり。

子どもが喜ぶ牛丼にしたりしました。

この写真のどこが牛丼!?って思われるかもしれませんが・・・
なかなか野菜を食べてくれないので苦肉の策なんですね(~_~;)
玉ねぎとにんじん大増量で、こっそりシイタケのみじん切りが入ってたりします。牛肉の存在感がめっちゃうすい代物。
でも牛丼だよって出すと喜んで食べてくれるんですよー♪
ありがとう常陸牛!!
豪雨災害の街を応援しよう
発送元は守谷市の食肉業者、藤井商店さんでした。
同梱されてたパンフレットには鮮やかな色の美味しそうなお肉の写真が載ってます。


そして荷物の中にはもうひとつパンフレットが入っていました。それは茨城県境町の広報誌だったんです。
あれ?
この表紙、街が水浸し・・・

ということで、今回美味しいお肉を送ってくれた境町は、昨年の茨城県豪雨災害で大きな被害を被った場所だったんですね。
ちょっと茨城方面の地理には詳しくなくて、知りませんでしたけど・・・
わが家のふるさと納税が、ささやかながら復興に少しでもお役に立てたならば幸いです。
最後に、今回の発送までのスケジュールです。
- 10月26日 ふるさとチョイスのWebサイトから申込手続き
- 10月30日 払込票が届く(郵送)
- 11月4日 払込手続き
- 11月19日 寄付金証明書が届く(郵送)
- 1月9日 御礼の特産品が届く(宅急便)
美味しい常陸牛、どうもごちそうさまでした!!
関連記事
【ふるさと納税】長崎県佐世保市の訳あり干物4kg、届いたボリュームに度胆を抜かれる!
【ふるさと納税】申込殺到で半年待ちの人気!宮崎県綾町、綾ぶどう豚食べ尽くしセット届きました♪
【ふるさと納税】土用の丑の日に食べたい!静岡県焼津市「うなぎ蒲焼80g×4串」届きました。
【ふるさと納税】ブランド豚がなんと2.6kg!宮崎県都城市より「おさつポークセット」届きました。