ふるさと納税の御礼品が届きました。
今回は長崎県佐世保市からです。選んだのは「訳あり干物セット」。毎月30セット限定の早いもの勝ち特産品です。こちらも寄付が1万円でひとつ選べる品物でした。
魚種はおまかせ!早い者勝ち!毎月限定30セット。
季節のお魚を自信を持ってお届けします。訳ありですが、味とボリューム満点の東浜一風干し。 事業者:かけはし水産
朝から、玄関チャイムがピンポーン♪
「クール便でーす。冷凍でーす。」ってクロネコヤマトさんが持ってきて、受け取ったのがこの箱。

「訳あり」なので雰囲気は贈答品というよりは自宅用というか業務用というか。保冷ボックスには入ってなくて、ただの簡素なダンボール箱です。
え、でも、箱の大きさデカい・・・。ちなみに横に並べた定規が40cm。
抱えると、ちょっとズッシリする。今までに受け取ったことのあるふるさと納税特産品の魚介類に比べると、明らかに少し大きい初めての感触。
抱えると、ちょっとズッシリする。今までに受け取ったことのあるふるさと納税特産品の魚介類に比べると、明らかに少し大きい初めての感触。
あらかじめヤマトから配達予定日のメールが来ていたので、この佐世保市からの干物が届くのに備えて冷凍庫のスペースを少し空けておいたんだけど・・・
この時点で、冷凍庫に入るかなぁと、少し不安を覚える。
そして開封。
どーん。
正気か、佐世保市ー!!
受けとった最初の感想がこんな恩知らずなコメントですいません。でもそれほどの衝撃。

内容量は4kgという表記。
あらかじめ知ってはいたはずなんだけど、実際に目にする4kgは想像を超えていましたゴメンナサイ。
あまりのボリュームに冷凍庫に入りきるかどうかという心配はもちろん、わが家では到底食べきれないだろうという不安に駆られて、早速おすそ分け先を考え始めました。
届いて不安になったふるさと納税の特産品は初めてです。
恐るべし、長崎県佐世保市「訳あり干物セット」。
・・・でも途方に暮れてる場合じゃありません。冷凍品なので、慌てて冷凍庫に詰め込んでいかなくては。
魚たちはひとつのビニール袋に全部がドサっと入ってて包装されてないです。イカを含めて5種類。何層にも重なってて、パッと見、どれだけ入っているのかわかりません。
そこで、数匹ずつをビニール袋に小分けしながら、その数を数えていくことに。

まずはこの細長いでっかいシシャモみたいな魚。「カマス」のようです。これがいちばん多くて17匹。
サイズがわかるように同じお皿で撮影してます。この長皿のサイズが25cmなので、ひとつひとつがかなり大きいですね・・・。

この半身の干物が7枚。
魚の種類は「サワラ」「黒ムツ」「アジ」って書いてありましたけど、すいません、後はどれがどれだかわかりません。

こちらの干物開きが6枚。

さらにこいつが10枚。もはやデカすぎてお皿に入りきらない。
上に乗ってた、これまたドでかいイカ2枚を含めて、干物が計42枚。
ものすごいボリュームでした。何とか頑張って工夫して詰め込みました。冷凍庫パンパンになっちゃったよー!もう何にも入らないよー!!
「訳あり」っていうから、商品にならないような小さなものや崩れたものが混ざっているのかな?と思っていたんですけど、どれもこれも立派で大きかったです。
コレはもしかしたらちょっとさばき損ねちゃったのかな?みたいなものもありましたけど、別に来客に出しても全然おかしくないような感じで、キレイな形のものばかりでしたよ?
「訳あり」イコール、「お買い得」「もらい得」って感じですね!!いやもう、ビックリ。
というわけで、参考までに今回のスケジュールです。
寄付金払込から特産品の到着まで11日というかなり早い対応だったので、申し込む方は心の準備と冷凍庫の準備をお忘れなく。
- 4月2日 ふるさとチョイスのWebサイトから申込手続き
- 4月8日 払込票が届く(郵送)
- 4月9日 払込手続き
- 4月30日 寄付金証明書が届く(郵送)
- 4月20日 御礼の特産品が届く(宅急便)
コスパが申し分ないとはいえ、あまりにあまりのボリュームなので、一人暮らしやディンクスの方がうかつにコレ選ぶと、届いた瞬間気が遠くなりそうになるかもしれませんが・・・
家族がみんな干物大好きとか、もしくは大家族でもりもり食べる若者がいるとか、そんな腹ペコファミリーのみなさん。
長崎県佐世保市の「訳あり干物セット」どかーんと4kg、ぜひゲットしてみて下さい!
関連記事