キリンビバレッジ「午後の紅茶」ほんのりシナモンのアップルティー。
グリコ「ポッキーミディ」バター華やぐぽってりカスタード。
紅茶飲料NO.1ブランドと、チョコレート菓子NO.1ブランドの夢のコラボが実現しました!!
ふたつを交互に飲み食べるとアップルパイの味になるそうですよ皆さん。
※イメージ
このネタを初めて知ったのは、実は日本経済新聞でした。新商品の欄で紹介されていたんですよね。キリンビバレッジとグリコが共同で女性だけの開発チームを作り、1年かけて商品化にこぎつけたそうです。
それを先日ご近所の、はるひ野駅前のドラッグストア、カワチで発見したんです!
お菓子売り場にこの2つの商品が並べて置かれていました。午後ティーもポッキーも大好物なので、即買いです!
2つ商品のパッケージを並べると、王子が姫の手に触れます。オシャレ。
王子がかしづくシルエットが、乙女ゴコロをくすぐりますよね~♪

王子と姫の逆バージョンもありましたよ☆
そちらは座っている姫に、王子が手を差し伸べるシルエットです。
もうなんか、このパッケージだけで優雅な気分になって、さっそくティータイム気取ってみました。

さて、本当にアップルパイの味がするのか検証してみました。
まずは「午後の紅茶」ほんのりシナモンのアップルティーをひと口。優しい甘さで後からじんわりとシナモンの味わいが残ります。煮込んだりんごの香りを再現しているという話です。
元々「午後の紅茶」シリーズは、伊藤園の「TEA'S TEA」やサントリー「リプトンアップルティー」に比べると、甘さはおさえてありますよね。それがシナモンの後味を残すのにちょうどいい感じなのかな、と思います。
そして次にグリコ「ポッキーミディ」バター華やぐぽってりカスタードを1本、あむあむと食べていきます。
いつも買うのは子ども用にスタンダードな「ポッキー」ばかりなので、短くて本数の少ない「ポッキーミディ」シリーズはあまり食べたことなかったんです。これ、チョコレートが本当にぽってりって感じでついてるんですね!
いや、美味しい。ビスケットの部分に塩味が効いているのが、カスタード味の甘いチョコレートとの相乗効果でまた美味しい。
そしてもう一回、「午後の紅茶」ほんのりシナモンのアップルティーをひと口。果たしてアップルパイの味はするんでしょうか?
結論。
- アップルパイと言われればわからなくもないけど、それなら素直にアップルパイ食べた方が良い
- 午後ティーもポッキーも普通に美味しい。ひとつずつ食べても充分美味しい
- 特にポッキーが気に入ったのでこのぽってりカスタードはまたリピート買いすると思う
というわけで結局アップルパイが食べたくなっちゃったので、紅茶もちゃんと暖かいの沸かして、ティータイムやり直してきまーす。
※イメージ